SHIRAGA KAZUO
ALMOSTBLACK

ALMOSTBLACKの2021AW-2022SSコレクションは、白髪一雄(1924-2008)と白髪富士子(1928-2015)とのコラボレーションによって制作。 本コレクションでは、ALMOSTBLACKのアイコンとも言えるミリタリーウェアが、二人のアーティストの作品を見せる場として機能しており、一雄の荒々しいフット・ペインティングや富士子のドローイングを大胆に配置したウェアに加えて、接ぎの表現には、富士子の作り出した裂け目のように、わずかに揺れ動きながら力強く突き抜ける一筋の線を用いている。 具体美術協会、ひいては日本の前衛画家を代表する一雄と、一雄との結婚を期に制作を開始し、具体のメンバーとしても活動した富士子の作品は、双方共に強いエネルギーを放っているという点で共通しているがその放出のされ方が異なる。一雄の、放射状に広がりながらもところどころに踏み込んだ痕跡が残る身体的なエネルギーのイメージと比較すると、富士子の作品は高い集中力が板の裂け目や和紙をむしった一筋の線に凝縮された、精神的なエネルギーの発露の形象だ。 1961年、一雄の評価がヨーロッパを中心に高まってきたことを契機として富士子は制作を停止し、以降はアシスタントとして一雄の制作に関わった。一雄に「一筋に絵の道を歩いてもらいたい」と考えた富士子の意思は固く、清々しかったように思われる。加藤瑞穂と池上裕子による日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイブによると、一雄は制作のなかで、その「やめどき」を富士子に尋ねたという。つまりこれは、一雄の作品の完成に富士子が深く関わっていたことを示す。一雄は、自身の制作を「2人でやらないと描けない」ものになっていったとも語っており、ここに白髪夫妻が呼吸するようにお互いを慕い合っていたことをうかがい知ることができるのだ。 ALMOSTBLACKの2021 AWコレクションおよび2022SSコレクション「A-Un/阿吽」は、夫婦の間にある不可視だが力強い結びつきをコレクションのコンセプトにおいて実現しており、まさにアートピースをまとうようなコレクションとなっている。



